ふじやま2023/08/24
2023/08/24おはようございます☀︎
一昨日の火曜日、
お店の定休日という事で
弾丸登山!!!笑
日本一の山「FUJIYAMA」に
登って参りました(山)
忙しくてなーんにも準備しておらず
前日にOKスーパーでお菓しだけは大量。
なんか勘違いしてたのか
ひたすら、遭難したら生き延びる為に
食料だけは……って思ってた自分笑
登る為に必要というより、
遭難したらどうしようって
考えて買い物してました
なので
靴はランニングシューズ
服はランニングウエア
と、アホみたいな格好
よくニュースで報道される人の
1歩手前くらいの勢いです……。
朝4時に家を出て
富士山1合目に5時半着
そこからバスで5合目に行き、
7時前に登山開始です
なんか5合目で1時間位
空気に慣らしてから行くらしいけど
トイレ済ましてすぐ行く3人……
なんも知恵ない(ない)
しかも5合目から見上げると
頂上が近く感じて、
あそこね〜みたいなノリ笑
いざ登り始めると、
自分との戦い過ぎて
3人で登っててもバラバラになります。
随時、6合目7合目8合目9合目と
休憩スポットで2人を待つんですが
結局登山なんて皆で来ても無意味ですね。
だって1人で登るし
協力なんかしないもん
これはランニングと同じ感じ
でも気持ちは楽かもしれませんね
もう途中から
雲の上だし
登ってる時は暑いけど
休憩中はマジで寒いし
よく分からん状況に陥ります
しかもしかも
8合目か9合目あたりからは
這い上がるくらいの崖!!!!!
登山ってより
ロッククライミングなノリ
滑り落ちたら頭打って死ぬ
御来光目当てじゃないから
人が少なくて済んだけど、
めちゃ混みの時期だったら
狭くて前の人も抜かせないし
ノロノロ登ってストレスMAXに
なりそうって後々思いました
そんなこんなで
疲れは疲れますが、
死ぬ程疲れるわけでもなく
運良く高山病にもならず、
頂上に到着〜
天候がコロコロかわりますが、
多分いい方だったと思います
小雨くらいだし後は晴れてました
やっぱり
テッペンまで登ると気持ちいい〜
達成感半端ないですね
約5時間ちょっと
登り続ける戦いに勝ちました
そんでもって
テッペンで食べるおでんは最高
温かい物がほんと染みちゃいます
値段には萎えちゃいますが……笑
まぁしゃーない。
あれですね
景色も綺麗〜って見つつ
登ればいいものの、
とりあえず上までみたいな感覚で
景色はサラッと見て写真撮って、
さ〜登るかみたいな登山だったので
楽しみながら登れば良かったと後悔……
目的は皆同じなので
会う人会う人の同士な感じは最高
頑張ろ〜
次でまた会おうね〜
何処から来たの〜
とか
ナンパがしやすいっちゃありゃしない
で、ナンパした子が
たまたま台湾の子でして
台湾大好きな俺からしたら
運命感じちゃいました笑
他にも親子の人や
大阪の4人組やら
いっぱい仲良くなれましたよ
電話番号教えながら
歩いとけば良かったわ笑
下山も下山でまた大変……
一生靴がランニングシューズだし
滑ってる感じして雪山状態
最初に買った杖が役立つ時
キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!って感じ
途中、虹まで見れたし
お疲れ様〜って言われてるような
下山こそ自分との戦いで、
登頂を目標にしてた行きとは違い
目標を失った帰り道は
ひたすら歩くしかないの……
それも同じよーな道をずっと……
行きとは違い
話すことも無く、
抜かされたり抜かしたり……
約3時間
休憩なしで下山しました
頑張った自分
なんかテッペン着いた時より
下山が終わった時の方が、
開放感があって感動した気がしますww
みっくんと
お友達の山ちゃん
は5年前既に登ってるので2回目。
俺は初めての富士山だったのですが
俺を登らせようって
付き合ってくれた2人には
ほんとに感謝しております
無事に登ることができました\(^o^)/
帰りに温泉に入ったせいか、
筋肉痛にもなることなく、
ただただナメてたので
帽子も被らなかったせいか
顔が被爆並に日焼けして
痛くてしょうがない笑
次の日コンビニ行ったら
店員さんに
「顔の日焼けどうしたの?」
って言われるくらい
赤黒くなってるんだと思います……。
富士山って日焼けするんですね
次はいつ登るか分かりませんが、
登りたいって思ってる人に助言!!!
■靴は滑らないやつで
■帽子は日焼けするから是非
■意外と登れるから大丈夫
■下山はめんどい
です
当たり前すぎる???笑
さ!!!
日本一の山を登って
ひと皮剥けたamに
是非お越しになって、
富士山のナンパの仕方
是非ともお話しましょ〜
終わり…